|

人生3回目の東条湖 |
約半年ぶり、人生3回目の東条湖に行ってきましたー 到着してボート屋のマスターに状況を聞くと、「厳しいよー。」の一言 期待してきたのにマジデスカー
前回真冬に釣行したときと比べて、景色が激変 水位がおもいっきり増えて、本湖の水質もチョーきれい いつも行ってる津風呂湖や布目ダムとは大違いでした。
 (半年ぶりの東条湖は、水が激増えしていました。)
東条湖のシンボル的存在のデキシークイーン号も解体を待つ身となっていました。
 (解体まちのデキシークイーン号)
季節もいつものリザーバーとは違い、だいぶん進んでいるような雰囲気を湖に浮かぶ前から感じました。
実際に浮かんでみてもやっぱり予想通りで、すでにスポーニングはピークを過ぎているようでした だいたいの釣果を聞いてみると多くが1本かゼロらしいです
今日のプランは午前中はロッドを持たずに地形確認。午後からは午前中に確認した中で、気になったエリアで軽く釣りをして終了。
感想は、実釣の時間が短かったわりには魚も触れたし、確認もできたのでワリと魚の濃い湖なのかなと。


サイズは今日狙ったエリアがエリアだったこともあり、アフターの個体と今からーっていう感じのオスが多かったですが、いるところには50センチ級も見えていました
今回は相方と合わせて合計7本で最大魚は40をちょっときるくらいの魚でした
それにしても春先の津風呂湖や布目ダムばかりで普段釣りをしていると、他の湖で釣りをしたときは本当に癒されます。 東条湖も本当に環境のいい湖でしたよー
|
|