今日はどうしても試したいこととタックルセッティングで煮詰めたいことがあったので、カートップで奈良県・布目ダムへ!
日中の外気温はなんと現地で30度、大阪で32度・・・。完全に夏です(;゚▽゚A``
 (12タックルをもちこんであらゆること試してきました!)
2時半頃までの釣行でしたが布目ダムでは久々のブリンブリンの50UPを含めて、40UP6本、その他数えきれませんでした☆
 (4月~6月は布目ダムのアベレージサイズが一気にあがる時期でもあります!(もちろん釣り方にもよります☆))
最大魚はベントミノーでとりましたが、いよいよトップへの反応も良好になってきました♪
 (マイラー・表層ピクピク等も高反応でしたが、もう夏ですね☆)
他にも様々なルアー、タックルで釣りましたが、またいろいろなことを超吸収できた1日でした!
今日痛感したこととして、この時期の増水したリザーバーでのシャローの釣りの必須項目は・・
・キャスト精度とタックルバランス ・バスの個体ごとに合わせたルアー、釣り方選び ・今の状況に合わせたエリア、レンジ選択
この3点をしっかり実践すれば、高確率で良い釣果に恵まれそうです(*^-゚) 今日はホントに有意義な一日になりました~♪
ちなみに最大魚を仕留めタックルは→
ロッド:スティーズブリッツ リール:スティーズSV ライン:FCスナイパー10lb ルアー::ベントミノー86(ホワイトトレブルフック仕様)
スティーズ、T3のSVは今日のような中・近距離戦において最強の武器になってくれました☆(^^)
テーマ:バスフィッシング - ジャンル:趣味・実用
|