|

3月29日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月29日はDYFCスクールの生徒のななみちゃんを迎えての琵琶湖ガイド⭐
この春から小6になるななみちゃん、初めてスクールに来た低学年のころは小っちゃかったのに今は大きすぎるくらい大きくなったな~(^^)笑
限られたバスの釣行日数の中で、小学生のうちに50アップをなんとか釣りたいというななみちゃんの願いを何とか叶えるべく、釣り込んでいきました!
そしてその願いは午前中に達成されました~⭐
ブリンブリンの50アップ。釣りの動作が上手くなっているななみちゃんのキャストからランディングまでのやりとりは、安心してみていられました(*^ー゜)
そこからは満足しきってしまって、いつものマシンガンおしゃべりタイム&お菓子食べまくり 笑 恋バナしまくりました笑笑











|

3月28日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月28日はキャスティングつくば店スタッフのビロウ君と、モンベル広島祇園店の水田君を迎えての琵琶湖ガイド⭐ 何気にいつももってる2人ですが、この日も持ちまくりでした(^^)
この日はとにかくバスの動いている感じがあったので、走りまくって南は近江大橋、人工島周辺のドシャローから、西岸、東岸の各エリア、北は琵琶湖大橋近くまでを釣り込んでいきました。
無風のタイミングにはボトム系、サスペンド系、風が強くなったタイミングでは横の釣りを展開していき、ブリブリの59.5センチ(ビリー、厳しく計りすぎたけどまあドエスな感じで 笑)を頭に50アップ4本、45アップやミドルサイズも沢山釣れてきました(*^ー゜)
難しい3月ですが、しっかりバスの動きを追っていけると破壊力がありますよね!
今年すでに沢山のロクマルがでていますが、デカバスを釣るには沢山のバスに出会いながら湖の傾向を把握していき、グサッとしとめるのが最大の近道だと思います⭐
バスに触りたいサンデーアングラーなら尚更その方が集中力も持続できますし、多く釣る、柔軟に様々な釣り方で釣ることで釣りの動作が飛躍的に上手くなりますからね(*^ー゜)
一日ホントにお疲れさまでした! あと五ミリは次にとりにきてね笑








|

魚探の基本的使用マニュアルのDVDの通販サイトがOPEN☆ |
魚探の基本的使用マニュアルのDVDの先行販売へ、本当に沢山のお申し込みを頂きまして誠にありがとうございました!
先行販売締め切り後も一般販売希望のお問い合わせを沢山頂いておりましたが、通販サイトをオープンいたしましたので、こちらからご購入を頂けるようになりましたので、是非ご利用くださいね(^^)
通販サイト→http://pcw-inc.wix.com/pcwdvd-shop
また販売店様からのお取扱い希望のお問い合わせも頂いておりますが、取り扱いご希望の場合はメッセンジャーやメールなどでお気軽にご連絡ください⭐
また先行販売特典のTAK⭐プレミアムガイド権もすでに抽選により確定しております⭐ ちなみに男性です(*^ー゜)
結果は直接当選者に後日メールにてご連絡をさせて頂きますと共に、公式にも発表させて頂きます⭐ 楽しみにしていてくださいね!

|

3月29日の琵琶湖ガイドは☆ |
今日はDYFCスクールの生徒の、この春から小6になるナナミちゃんがゲスト⭐
モッテル女は気難しいコンディションの中、人生初のブリンブリンの50アップを釣って大満足(*^ー゜)
今はすでに休憩モード(笑)でパークマリーナのレイクサイドグリルへ⭐
タイミングがあえば数も結構釣れてますし、春って感じになってきましたね(^^)



|

3月28日の琵琶湖ガイドは☆ |
今日のゲスト、キャスティングつくば店のビリーがキャッチした59.5センチ⭐ 何回口閉じ尾開きではかっても59.5笑笑
ウエイトは軽く3500オーバー! でも自己記録大幅更新⭐
これでドライブシャッドとスティーズ、ジリオンのセットを100は売ってくれるでしょう(゜∀゜)
他に50アップは三本でました⭐ ガイドの詳細はまたアップします~(^^)


|

3月27日の琵琶湖ガイドは☆ |
今日3月27日(日)は広島より創太くん、お母さん親子を迎えての琵琶湖ガイド⭐湖上は大会も重なっているのでマアマアな人で賑わっていました⭐
朝は最寄りの駅までお迎え(*^^*)とにかく創太は今日を超楽しみにしていたようで、初琵琶湖、初バスボートなどなどとにかく嬉しそう(^^)
あと創太が絶対に琵琶湖近くの釣具屋さんに行きたいということもあり、早あがりでブンブンさんにも一緒に行ってきました(^^)
無事に創太もグッドな琵琶湖初バスをキャッしてハイタッチしまくり笑。その後釣具屋さんではお小遣いの範囲で必死に品物を吟味(^^) 軽く1時間はかかっていました~笑
お母さん想いのいい息子やな創太は。 釣りもウマいしな!
一日本当にお疲れさまでした~(*^ー゜) 次も楽しみやな(^^)





|

3月26日の琵琶湖ガイドは☆前半 |
今日も湖上はにぎわっていましたね~!
本日のマックスサイズは、64センチ、4000オーバー⭐ デカバスが釣りたい方は、マジでハイピッチャーマックス+HPシャッドテールを使ってください! それが1番の近道です(*^ー゜)笑
ガイドの詳細はまたアップします~(^^)



|

3月24日の琵琶湖ガイドは☆ |
今日はゲストさんの体調の関係でガイドがなくなったので、普段できないいろんなことをこなせて充実してた~(*´▽`*)
さて、昨日3月24日は北口さんと普段はオカッパリメインの宮田さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐ オカッパリとバスボートでの釣り方の違い、ボート釣りをやる際に早く慣れるためのコツなどを説明しながら釣り込んでいきました(^^)
途中からまあまあな爆風スランプになり、そのタイミングでハイピッチャーマックスを投入すると、やはりグッドバスがバイトしてきます!
ボトムと横の釣りをエリア、タイミングごとに緩急をつけて使い分けていきました。
連発するタイミングなどもあったりで、風も強く難しい状況下でしたが、終わってみれば54、50ほか40アップやミドルクラスも結構釣れて、中々楽しめた一日でした♪
一日寒い中頑張ったかいがありましたね(^^) また今日の釣りをオカッパリにも役立てて下さいね~(*^ー゜) お疲れさまでした~!











|

世界のトシ爆釣☆ |
連休最終日の今日3月21日は、八王子からトシ並木さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐ 世界の男がTAKガイドにのるとこうなるのかという一日でした⭐笑
晴れ、強風、微風を繰り返すコンディションだったので、風が切り替わるごとに定番からマイナーな場所までシャローフラット、ボディーウォーター、北から南の浚渫絡み、ドシャローなどを転々と釣り込み、ドライブシャッド4.5のスイミングジグ(ジグ自体は最近はスイミングマスター、スイミングショット、ハンツなどを色々と使用)、ハイピッチャーマックス+HPシャッドテール3.5、タイニーブリッツDR、ドライブクローラー4.5、ネコスト5などでローテーションしていき、1カ所一本ずつな感じの簡単な状況ではないですが、特大バスが反応してきました(^^)
トシさん午前、午後共に各エリアで好調で、65、61(各3500gオーバー)、50クラスその他などなどをキャッチし、持ちすぎなところをみせてくれました笑
他にも45アップやミドルサイズなども各エリアで釣れてきて、並木Xデーな一日でした⭐
やはり各エリアに入るタイミングとレンジキープ、トレースコース命な感じで、並木さんのキャストからキャッチまでの一連の動作はさすがすぎでした(^^)
いや、ガイドが凄いのか?(゜∀゜)笑笑
一日いろんなルアーテストもできてよかったです! ホントにお疲れさまでした~(*^ー゜)








|

ガイドの空き日☆爆風予報 |
明日のガイドは爆風予報で中止になりそうな予感(´Д`) 女性がいるので無理はできませんからね~!
あと、ガイドの空き日がなかなかなくて本当にに申し訳ございません(>_<)ヽ 人気の土日祝日は6月まで満席ですが、先ほど日程変更で6月26日(日)に空きが出ました。よろしければご予約くださいね(^^)
平日も3月、4月は完全満席で、5月はこれも日程変更がでそうで2日ほど空き日がでそうですので、ご興味のある方は直接お問い合わせくださいね!
そして、本日グッドバスをつれてきてくれた、スティーズカバーチャター3/8+ドライブシャッド3.5について。
この二種の相性は抜群で、カバーチャターの高いレスポンスとドライブシャッドのレスポンスが相まってかなりのツレツレコラボになっています⭐
スティーズカバーチャターの琵琶湖においての最大のメリットは、スローロールに非常に向いていて、グラス抜けがかなり良いという点です。
今日も決して横の動きにバスが反応しやすい状況ではなかったですが、高レスポンスのルアーを使うことで初心者でもレンジコントロールが容易になり、グラストップのトレースが正確にできるようになります。
結果、普通ではとれないバスもキャッチできます。 もちろんタックルバランスも重要で、
ロッド スティーズフランカー リール ジリオンSV-TW7.3
を今回は使用しています。
この時期のバスはハイシーズンに比べて射程距離が短く、単にいつも通りにキャストして巻いてきているだけでは、バイト数は激減します。これはチャターに限らず、アラバマ、スピナベ、スイミングジグ、クランクなど全ての巻物に言えます。
そこをより繊細に、よりタイトにトレースすることが可能なレスポンスを人間側に与えてくれれば、釣果は間違いなく伸びますからね⭐ 是非この組み合わせを使ってみてくださいね(*^ー゜)
ちなみにシャローカバー時以外のガードは2本~5本を残して潔くバッサリいってくださいね! 釣れますよ~(*´▽`*)




|

3月19日の琵琶湖ガイド☆後半 |
3月19日(土)は無事に京都出向を終え、本日関東の自宅に9ヶ月ぶりに戻る犬束さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐
生暖かい朝の雰囲気は春の爆発を予感させますが、その通りに50アップ、40アップを含めて船中20本オーバーと、ハイシーズン並みに釣れた1日でした⭐
マリーナの皆さんもアラバマや他の巻物、ジグヘッド等でもグッドバスをあげていましたし、今日は外さなければ結構釣れる日だったようですね(^^) とにかく良いタイミングに良いエリアに入ると、イレパクになることも!
スティーズカバーチャター+ドライブシャッド3.5、、ネコスト5、ハイピッチャーマックス5/8+HPシャッドテール、スティーズクランクなどを中心に適材適所でそれぞれを投入⭐ サイズも数も出て、かなり楽しめた一日でした~(*^^*)
次はGWですが、どんな状況になっているか今から楽しみですね~! お疲れさまでした~(*^ー゜)

















|

3月19日の琵琶湖ガイド☆前半 |
今日の湖上は結構な人で賑わっていますね~! ローライトに騙されてはいけない雰囲気ですが、朝からゲストさんも50アップを含めて結構なグッドバスに触れています(^^)
横の動きにも反応良好で、スティーズカバーチャター+ドライブシャッド3.5にもナイスコンデションがバイトしてきています⭐琵琶湖ではガードを減らすチューンは必須です!
ただ、やはり水質、ベイト、地形、タイミングはかなり重要な感じですね! 後半はクオリティフィッシュに的を絞って釣り込みたいと思います(*^ー゜)



|

3月17日の琵琶湖ガイドは☆後半 |
3月17日は田中さん、生野さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐
一日高気圧風無しでタフるのは明白だったので、この時期バスが必ずさしてくるという確信のあるピン、エリアを確信のある釣り方でヘビーローテーション♪
ハイカットDR、ネコストメインで(^^) こういう時は釣れるタイミングで釣っとくのがセオリーです(^^)
午前中はスタートダッシュでブリンブリンのプリの54をあたまに50アップ、45アップが複数連発⭐ でも案の定、釣れる時間が短い⭐
でも田中さんこれでほぼ満足してしまいました 笑 しかし生野さんはこの時点で今年の初バスゲットならず(||゜Д゜)
昼からは横の動きも風が吹いたタイミングには短時間で入れていき(深追いしないのがポイントです(*^ー゜))、ドライブシャッド4.5のスイミングジグ、ハイピッチャーマックス、ネコストの展開で生野さんもグッドな初バスを無事にゲットし、田中さんもグッドバスを追加。良いタイミングには3連発などもあって、やはり確実に春には向かってはいますが、ハズすとまだまだ十分ゼロの可能性もある時期ではありますよねー(*^ー゜)
一日お疲れさまでした~! 次回はコロッとフィールドの雰囲気は変わっているでしょうね~⭐












|

3月17日の琵琶湖ガイド☆前半 |
今日はポカポカ~(*^^*)
現在お昼休憩中ですが、めっちゃ眠い~(*´ω`*)
午前中に50アップも40アップも沢山きたので、ほぼやりきった感がありますが、昼からは色々なことをやってみます~(*´▽`*)



|

3月16日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月16日は亀山さん、松田さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐
昨日書いた内容に、何もさせてもらえないうちにラインブレイクをした超でかいやつをかけたという部分があったと思いますが、あのヤバさを何とか体験して欲しく、今日も自分の中でのこの時期のデカバスピン数カ所を何回も入り直してローテーション!
この時期の60や65を超えるような特大バスは、ベイトを追い回しているような感じではないという部分が自分の経験的にあって、アラバマやハードプラグ等には50センチ台クラスは食いやすいのですが、65クラスとなると巻物ではスピナーベイト、打ちものではジグ等が強い気がします。
そして今日も亀山さんに2回もそのチャンスが! 一回目は思いっきりロッドが絞りこまれ、次の瞬間竿先がフッ…(´Д`)
この時はまだ午前中だったのですぐに立ち直り(笑)、次のチャンスは夕方になるすぐ直前のタイミングで突然やってきました。
午前のバスとは比べものにならない強烈なツッコミ!亀山さんも昨日の自分と同じでなすすべなく、対ジョーズのようにロッドを持っていかれてフックオフ(´Д`)
さすがに心の準備ができていませんでしたよね~。 亀山さん、凹んでいました(1枚目の写真 笑)。しかしすぐにリベンジを誓い、次回のガイドをご予約 笑
もちろん他の時間は普通にバスを狙って釣り込みましたよ!(^^)
亀山さんもハイカットDR、ネコスト5等グッドバスを、松田さんも初バスがまだでしたが、一本目までは長かったですがそこからの連発で無事にグッドな初バスキャッチ!(*^^*)
しかし昨日、今日とまんまとなすすべなくやられたあのデカバス達。 いつか仕留めてやるからな~(゜∀゜) 一日本当にお疲れさまでした(*^ー゜)









|

3月15日の琵琶湖ガイド☆後半 |
タップリお昼休憩をとったあとは風がかなり強風になってきましたが、彼氏のご希望は自分は釣りはテキトウでよいので、彼女に1本でもバスを釣って欲しいと言うこと。
今日の冷え込みと彼女のボトムをとるスキルのバランスを考えて、浚渫がらみのミドルレンジをネコストで釣り込みました⭐
風が強いのできついかと思いましたが、昼からの短時間にも関わらず見事にバイトをポンポンととりグッドバスをキャッチ(^^) 素晴らしい!
バスフィッシングのセンスありありの彼女でした(*^^*) 寒いなかしっかりとバスを釣る集中力は凄い⭐
来月はまた違う釣りをしましょ~ね~(*^ー゜) お疲れさまでした~!
しかし途中で全くなにもさせてもらえずにラインブレイクした1本は、大げさではなく今まで味わったことのない程の強烈な引きでした!(;゚д゚)
琵琶湖はホントに恐ろしいフィールドですよね!



|

3月15日の琵琶湖ガイド☆前半 |
今日15日はTさん、Mちゃんカップルを迎えての琵琶湖ガイドですが、彼女が釣りの経験があまりなく寒さに弱いので9時過ぎスタートで、現在はロング休憩中~(^^)
今日Tさんが初投入のスティーズトップガン+ニュージリオンがカッコいい! 一匹釣れてくれるかな~(*^ー゜)


|

10日ぶりの陸上生活☆ |
今日は10日ぶりの陸上生活(完全休み)で、自分の体のメンテとジンタロウの健康診断⭐ ビビりまくってました 笑
今は原稿におわれていますが量が多くて(´Д`) 明日からはまた湖上ですが、予報では風がかなりやばそうですね…(^-^;


|

3月13日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月13日(日)は北口さん、青木さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐ 日曜日ということもあり、多くの人で賑わっていました(^^)
湖上の雰囲気からシャローとディープを釣り分けるタイミングと人の数をみて、できるだけプレッシャーの低そうなエリアに動いていき、午前中で53、51、45を含めて船中上3本で6キロオーバー(^^)
ネコスト5とハイカットDRのローテーションがメイン⭐
昼からはさらに人のいないエリアに動き、ハイカットDR、ネコスト、スティーズクランクなどで、北口さんの琵琶湖でのMaxサイズとなる59センチの三キロアップを釣り、ほかに50、40アップ複数などなど、なかなかの楽しい釣果となりました(*^ー゜)
早春はホントに日替わりですが、アジャストしていくのが楽しいですよね~! また最近の使用ルアーやタックルついても後日詳しく書いていきますね~⭐
ハイカットDRとネコストの破壊力はやっぱりハンパなかったです(^^)
いや~、久びさに北口さんの雄叫び聞きました(゜∀゜)笑 一日ホントにお疲れさまでした&ありがとうございました!

















|

3月12日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月12日(土)は幼稚園時代からの幼なじみで、小学生のとき初めてバスフィッシングをした頃に一緒に近くのフィールドに通っていたまーちゃんと、同じ職場の後輩のりきつ君を迎えての琵琶湖ガイド⭐
約20年ぶりの再会だったのに、全くそれを感じないのはホントに不思議ですよね~!笑 りきつ君もソルトには通っている、根っからの釣り好きで今年はバスに力を入れていくということ(^^)
まーちゃんに「小学生の頃から将来はバスプロになるって何回も言ってたもんな~」って言われたときに、なんかわからないですが嬉しかったですね笑
今日ばかりは釣りの話が1割、残りの9割は記憶の掘り返し作業でした 笑
でもやはり2人に初バスを釣ってもらわないとということでタフコンディションでしたが釣り込んでいき、無事にハイカットDRでグッドバスを釣って頂けてよかった~!
あとはまーちゃんにプロとアマの差と20年のブランクを見せつけるために、ハイカットDR、トレジャートラップ、ネコスト等で軽くグッドバスを連発させときました(゜∀゜) 笑
ホントに一瞬で終了時間を迎えた一日でしたね~! まーちゃん、りきつ君ホントにお疲れさまでした(^^)
いや~、まーちゃん楽しすぎたよな~(゜∀゜)笑笑 あとあのロッドは物持ちよすぎやわ 笑








|

SLPミーティング終了☆ |
ただいま新幹線の中ですが、無事にお家に帰ることができそうで何よりです(´`:) 昨日の怖さが忘れられず今でも脳から変な成分が出てますね間違いなく 笑
これは飛んだSLPワークスの6人はみんな同じ⭐ ある意味ハンパない結束力が生まれましたね 笑
そして超濃いミーティングをみっちりとやり、今年のSLPワークスは新たなる展開に進んでいきます(*^ー゜) 皆さんぜひ期待していてくださいね~!
あと、飛び降りムービーの公開にもご期待ください♪ ヘタレやハナタレがいて笑えますよ(゜∀゜)笑
明日からはまた湖上ですが、ある意味新たな気持ちで頑張りまっす 笑 あ~、もう2度と飛びたくないよ~…(´Д`)





|

爆風ガイド中止からの東京行き☆ |
おはようございます!
今日は強風予報でゲスト様と相談した結果ガイドは延期となり、現在はなぜか新横浜にいます⭐ しかしめっちゃ寒い~!(>_<)


|

3月8日、9日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月8日、9日は宮崎さんがまたまた琵琶湖修行に来てくださっての琵琶湖ガイド⭐
先日はタイにも単独武者修行に行かれ、25キロのメコンズーナマを釣り上げてきた、キレイなのにゴリラなみにパワフルな方です(;゚д゚)笑笑
今回は潮回りの関係や曇りからの爆雨、気温低下といった天候等の、様々なバスに影響しそうな要素満載の日程でしたが、さすがはデカズーナマを釣り上げただけはあり、見事にアジャストしてくれました!
クリアーな水質ではシルエットを小さくする、レンジをさげるなど様々な対策がありますが、それをハイカットDRやネコスト、ダイワプロトジグ+ドラクロなどを使ってうまく対応していき、濁りが入り始めたりローライトに変わったタイミングではハイピッチャーマックス5/8(HPシャッドテール3.5トレーラー)、スティーズカバーチャター+ドライブシャッド3.5などで釣り込んでいきました⭐
宮崎さんのネコストにきた余裕の50アップのラインブレイクは超残念でしたが、ハイカットDRで見事に51センチを含めて40アップやミドルサイズをレンパツ。
カラーは、新色のセクシーシャッドVer.2やピンクレディーなどへの反応が好調でした(^^)
そして濁ってきたタイミングでハイピッチャーマックス5/8+HPシャッドテール3.5にきた54もブリンブリンのこの時期らしい魚でした⭐ シャローとミドルレンジを釣り分けた今回でしたが、一日投げ倒したNewジリオンSV-TWの使用感は最高に安定していました!
雨もかなりすごかった今回ですが、本当にお疲れ様でした⭐ 次回につながる釣行になったのではないでしょうか⭐(*^ー゜)
















|

3月7日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月7日(月)は関東より遠藤さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐ ニュージリオンも購入され、スティーズとの組み合わせで万全(^^)
普段は霞のオカッパリがメインで、年数日琵琶湖に来られるとのことで、このドエスなタイミングの琵琶湖を一日満喫して頂けるように釣り込んでいきました(*^ー゜)
今日も例に漏れず人間の体感と実際のバスの動きのギャップを埋めていく釣り⭐
朝はビッグなナイトフィーディングバスの居残りを狙うべく、シャローのピンを何カ所か周り、遠藤さんに自己記録更新にはわずかに届かなかったものの、プリプリの春らし体型のグッドバス!
ネコストはやはりタフな状況でも効きまくりますね~笑 このタイミングで連発でもう1本⭐
そこから東岸、西岸の様々なシチュエーションをハイカットDRやヴァルナ、ドライブシャッドのスイミングジグ、スティーズカバーチャター、ハイピッチャーなどを巻き倒したり、要所要所でネコストを投入したりで釣っていき、グッドな40アップを含めてポロポロと追加していき終了⭐
ラストにデカそうな1本を残念ながらバラシてしまいましたが、なかなか反応を得られた一日でした(^^) 今日も暖かい割には、釣り方とタイミング合わせが結構難しい一日でした!
一日本当にお疲れさまでした~! 明日も楽しんできてくださいね(*^ー゜)








|

3月6日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月6日(日)は北口さん、ケイくんを迎えての琵琶湖ガイド⭐
朝は駅まで2人をお迎えに行って、少しゆっくり目のスタート(^^) お二人とも今年の琵琶湖初バスがまだということで、それを狙って頑張って釣り込んでいきました⭐
現段階の琵琶湖はそう簡単にポンポンと釣れるはずもなく、朝に話していた通りの人間が暖かく感じるにも関わらず実際の魚からの反応とのギャップを埋めていく作業をしていく感じの一日でした(^^)
西岸、東岸の様々なシチュエーションを、チャター、クランク、ジャークベイト、シャッド、メタルバイブ、ラバージグ、ネコリグなど色んな釣りを試しながら今日は広く釣っていき、北口さん、ケイくんともにビッグはでなかったものの無事に琵琶湖の初バスを釣って頂けてよかったです(*^^*)
2人とも嬉しすぎてテンションがおかしい上がり方になっていましたね~(゜∀゜)笑 バス釣りはこれが楽しいですよね~!
先日のスティーズカバーチャター+ドライブシャッドへのガッツンバイトや、今日のハイカットDRのステイ中のグッドバスのひったくりや、ネコストのシェイク中へのジワ~とくるバイトなど難しい中にも魚が動きだしていることを感じさせてくれる反応が楽しいです(*^^*)
今日も連発したタイミングもありましたし、これからが楽しみですね~♪
今日は睡眠不足の中、一日本当にお疲れさまでした~⭐(^^) 帰りの車でケイくん爆睡やったね笑







|

3月5日の琵琶湖ガイドは☆後半 |
3月5日(土)はかいや君を迎えての琵琶湖ガイド⭐
朝はかいや君二度寝からの~(笑)9時半スタートで、朝のジアイは終了+少しはやあがりということもあって短時間勝負なので、とにかく3月が苦手というかいや君に1本いいヤツを仕留めてもらうべく釣り込んでいました(^^)
先日のガイドでも、タイミング以外はバスがなかなか口を使わないといった感じが強かったので、魚影の濃いエリアでオーバーライドを使って強制的に口を使わす作戦で⭐
そして見事にかいや君がグッドな50アップをキャッチ(*^ー゜)
他にはシャローに上がったバスをハイカットDRやスティーズカバーチャター+ドライブシャッド4.5、スイミングジグなどでタイミングをみて釣り込んで45前後クラスをキャッチ(^^)
釣りの基本動作が上手いかいや君は、ルアーをころころローテーションしていってもすぐに対応できるので、やはり難しい状況でもバスはついてきます⭐
さすがはDYFC出身者やね(*^^*) 一日お疲れさまでした! 見事にはめたね~(*^ー゜)




|

3月5日の琵琶湖ガイド☆前半 |
おはようございます~! 今日はローライトの暖かい朝で釣れそうすね~(^^)
が、ゲストのかいや君は二度寝(笑)で現在マリーナでマッタリ♪
巻物中心のタックルに、ボトム系を織り交ぜる感じで釣れるんじゃないかなと今は勝手に思ってます(*´▽`*)笑


|

3月3日の琵琶湖ガイドは☆ |
3月3日はTAK⭐ガイドお初の田村さん、大嶋さんを迎えての琵琶湖ガイド⭐
田村さんは今年から本格的に琵琶湖南湖を釣りたいのでレクチャーをご希望で、大嶋さんは海外でトラウトのガイド経験もあるベテラン。
大嶋さんより田村さんに50アップの自己記録を釣らせてあげて欲しいというご要望を頂いてのスタート(^-^;
約2カ月ぶりの湖上⭐前日数時間エンジンチェック&軽いエリアのチェックで湖上にでましたが、腕の痛みもなんとかなるレベルで安心からの本日⭐
魚探と水色、魚っ気を見ながら2カ月ぶりの魚を探していきました(^^)
あえて釣り方を絞らずエリアごとの雰囲気から、様々な釣りで釣り込んでいきました⭐ 朝と夕方でも各エリアで水色に変化が出て、ルアーを合わせていくのがキーになりそうな感じです。
そして田村さん、見事にオーバーライド3/8で自己記録の50アップを捕獲成功(^^) 大嶋さんも一発デカそうなのをノセきれなかったのはありましたが、48センチをスイミングジグでキャッチ⭐
ほかにはスティーズカバーチャター(プロト)+ドライブシャッド3.5やHPシャッドテール2.5DSで48センチキャッチや50クラスの目前バラシ等々、まさにバスのポジションも釣り方も結構バラバラな早春らしい結果な一日でした(^^)
スティーズカバーチャター+ドライブシャッドのスローロールをNewジリオンSV-TW7.3で使用しましたが、この手の引き抵抗がそれほど強くないルアーのスローロール系の釣りには、ややハイギアのリールを使用することをおすすめします(*^ー゜) 確実に手感度がアップしますよ⭐
しかしジリオンSV-TWの快適さはハンパないですね! 絶対におすすめの1台です(*^ー゜)
パークマリーナのランチも美味しかったです~♪ 今日は一日気難しい早春の状況の中でしたが、本当にお疲れ様でした&自己記録更新おめでとうございました!(^^)







|
|